自動車税の還付金の手続き
自動車税とは、地方税法に基づき、毎年4月1日現在の自動車の所有者に対して課される税金です。
毎年4月~5月上旬頃に納税通知書が届き、5月末までにその年の4月から翌年3月までの1年分を納める必要があります。5月末が祝祭日の場合は、休み明けの平日が期限になります。
年度の途中で廃車手続きをすると、残りの期間分は還付されます。還付される金額は廃車手続きが完了した月の翌月から、月割計算されます。
廃車手続きをすれば、自動的に自動車税還付の手続きを行ったことになり、1~2か月後に還付通知書が送られてきます。
廃車手続きは余裕をもって早めに
年度始め、つまり4月になってしまうと1年分の自動車税が発生していまいます。4月に廃車した場合、還付されることで11か月分の自動車税は戻ってきますが、1度全額納付しなければなりません。
廃車の手続きはそれほど時間のかかる事ではありませんが、ある程度の日数を見積もって行うとよいでしょう。
自動車税還付の注意点
廃車の手続きには、一時的に車を使えなくする「一時抹消登録」と、車体を解体する「永久抹消登録」の2種類ありますが、どちらの場合でも自動車税は還付されます。
軽自動車については自動車税ではなく、軽自動車税なので自動車税還付はありませんので注意しておきましょう。
さいごに、廃車手続きの代行や廃車のレッカー引き取りなど無料で行っている業者をまとめてありますので、見積もりだけでも取ってみてはいかがでしょうか。
関連記事
-
-
自動車重量税の還付の手続き
自動車重量税とは 自動車重量税法に基づいて、自動車の重量や区分に応じて課税される …
-
-
自賠責保険(共済)の還付の手続き
自賠責保険(共済)とは 自賠責保険(共済)は、交通事故による被害者を救済するため …
- PREV
- プリウスを自損事故で廃車にしたら現金がもらえた
- NEXT
- 自賠責保険(共済)の還付の手続き